
食宅便にお得なクーポンやキャンペーンコードってあるのでしょうか?
またはポイントサイト経由で購入できないでしょうか?
クーポンやキャンペーンコード、ポイントサイトなどで安く購入できたら嬉しいですよね。
実際に食宅便(食卓便)を注文する時にクーポンコードとキャンペーンコードの入力箇所が出てくるんです。
そこで、食宅便を常日頃から愛食している私がクーポンやキャンペーンコードについてご紹介します。
食宅便をお得に使う方法も紹介していますので、参考にしてくださいね。
\公式サイトでメニューを見てみる/
食宅便のクーポン・キャンペーンコード情報
食宅便のクーポンやキャンペーンコードについて調べてみましたが、何もわかりませんでした。
念のためクーポンとキャンペーンコードについて食宅便に問い合わせをしてみました。

食宅便のホームページから注文する際にクーポンコードとキャンペーンコードの入力箇所があるのですが、何かクーポンが発行されていたりキャンペーンをやっていたりするのですか?

クーポンとキャンペーンコードの入力箇所については現在使用しておりません。
紛らわしい表示でご迷惑をおかけしております。
とのことでクーポンやキャンペーンコードは現在ないとのことです。
残念ですね。。。
食宅便のクーポンやキャンペーンがある場合は、またこちらのページでご案内したいと思います。
\公式サイトでメニューを見てみる/
そこで次にポイントサイトなどから食宅便が申し込みできないか調べてみました。
食宅便を一番お得に利用する方法
結論を言うと食宅便を一番お得に購入できるのは公式サイトからです。
- ポイントサイトで食宅便の取り扱いなし
- レオパレス入居者は安くなるが公式サイトらくらく定期便のほうがお得
- Amazonと楽天で購入できるが公式サイトらくらく定期便のほうがお得

それぞれ詳しく説明しますね。
食宅便はポイントサイトで取り扱いなし
ポイントサイトとはポイントサイト経由で申し込みをするとポイントがもらえて、そのポイントで買い物などができるサービスです。
登録は無料なので食宅便はありませんでしたが、他のサービスなどで気に入ったものがあればポイントサイト経由だとお得ですよ。
興味があったら登録してみてくださいね。
食宅便はレオパレス入居者ならお得に
レオパレスの入居者限定で食宅便のお弁当が約100円安くなります。(コースにより違う)
お得になるコースは「おまかせコース」と「食宅便ケアシリーズ」「おうちdeヘルシー丼」の3種類だけ。
しかし、こちらは送料が780円かかるので、普通に食宅便公式サイトのらくらく定期便で注文するほうがお得ですよ。

食宅便のらくらく定期便コースなら全てのメニューが送料390円でレオパレスのキャンペーンより1回あたり290円安くなるんです♪
食宅便はAmazon・楽天より公式サイトがお得
通販サイト大手のAmazonや楽天、Yahoo!ショッピングなどで食宅便が安く買えないかも調べてみたところ、Amazonと楽天で低糖質セレクトの取り扱いがありました。
しかし、Amazonと楽天は送料無料で一見安そうですが、食宅便公式サイトのほうがお得です。
価格 | 送料 | 価格+送料 | メニュー | |
---|---|---|---|---|
Amazon | 4,700円 | 無料 | 4,700円 | 低糖質セレクトのみ |
楽天 | 4,690円 | 無料 | 4,690円 | 低糖質セレクトのみ |
公式サイト | 3,920円 | 390円 | 4,310円 | 全てのメニュー |
Amazonと楽天は低糖質セレクトしか取り扱いがありませんが、公式サイトは全てのメニューが注文できます。
また、公式サイトのらくらく定期便にすれば送料390円で送料込みの値段でも4,310円とAmazonと楽天の送料無料で4,690円よりも安くなり一番お得です。
さらに公式サイトの場合は1注文で2セットまでは送料が変わりません。
らくらく定期便はスキップや休止もできますし解約の制限もありませんので、食宅便を注文するなら公式サイトのらくらく定期便がおすすめですよ。
⇒食宅便の休止・スキップ・解約・方法について
また、Amazonや楽天で購入するとポイントがたまりますよね。
楽天ポイントを貯めている方なら楽天スーパーセールの時などのポイント高還元率の時に購入すればお特になるのでは?って思いませんか?
私も楽天ポイントを貯めているのでそう思いました(笑)
しかし、実は食宅便の公式サイトにも「食宅便ポイント」というものがあり、とってもお得なんですよ。
\公式サイトでメニューを見てみる/

では、「食宅便ポイント」とポイントに関係する会員ランク制度について説明しますね。
食宅便の会員ランクUPでポイントがお得!
食宅便には購入すればするほどお得になる会員ランク制度というものがあります。
会員ランクが上がるともらえるポイントが増えるという仕組みです。
食宅便のポイントは1ポイント1円として1,000ポイント(1,000円分のポイント)から使うことができますよ。
また、ポイントは豪華な景品と交換することも可能なんです。
食宅便の会員ランク制度ポイント付与率
購入金額 | 定期ポイント付与 | 通常ポイント付与 | |
---|---|---|---|
レギュラー | 10,000円以下 | 2% | 1% |
ブロンズ | 30,000円以下 | 3% | 2% |
シルバー | 100,000円以下 | 4% | 3% |
ゴールド | 300,000円以下 | 5% | 4% |
プラチナ | 300,001円以上 | 6% | 5% |
食宅便の会員ランクは過去1年間の購入金額の合計でランクが決まるシステムとなっています。
最高ランクのプラチナまでいくと定期便の購入で6%、通常購入でも5%のポイントがもらえるんですよ。

次にざっくりとランクアップに必要な購入目安を算出したので参考にしてくださいね。
ランクアップに必要な購入目安
購入目安 | 獲得総ポイント | |
---|---|---|
レギュラー | 259ポイント | |
ブロンズ | 1セット/週✕3回 | 1,006ポイント |
シルバー | 1セット/週✕8回 | 3,892ポイント |
ゴールド | 1セット/週✕23回 | 15,021ポイント |
プラチナ | 1セット/週✕70回 | 15,021ポイント〜 |
例えば一人暮らしで1日1回食宅便のおまかせコースを利用した場合約2ヵ月でシルバーランクのポイント4%付与になります。
これが家族2人になると、2人の場合で1ヵ月でシルバーランクです。

時間がなくて夕食は食宅便にするといった家庭ですとすぐにランクが上がってポイントが貯まりますね。
\公式サイトでメニューを見てみる/
食宅便には他にもお得なお友達紹介特典があります。
食宅便のお友達紹介特典がお得!
食宅便のお友達紹介特典は、紹介者も紹介された友達もお得なキャンペーンです。
紹介者 | 2,000ポイント またはホテルオークラプリン3個セット |
---|---|
紹介された方 | 図書カード500円 |
お友達紹介特典は専用のハガキに「紹介者の名前」と「登録電話番号」を記入して、そのハガキまたは電話で申し込みします。

詳細やお友達紹介のハガキは食宅便公式サイトからダウンロード可能ですよ。
まとめ
食宅便のクーポンとキャンペーンコード、お得に利用する方法を紹介しました。
残念ながら食宅便のクーポンとキャンペーンコードはありませんでしたが、食宅便にはお得な友達紹介特典と会員ランク制度でもらえるポイントがあります。
お試しで購入するとしても定期便のほうが送料も安く、ポイントもたくさん付与されますね。
また、食宅便の口コミや評判について食宅便の口コミにまずい?評判は?実食レポ!の記事で紹介していますので、参考にして頂けると幸いです。

お得に食宅便を利用して、健康的で手間いらずの食事ライフを送ってくださいね。
\公式サイトでメニューを見てみる/