食宅便のらくらく定期便はどうやって解約すればいいのかしら?
退会する方法は?
らくらく定期便でお得に食宅便を利用していたけど、長期の出張に行くことになってしまい解約か退会しなければいけなくなってしまった。
しかし、解約方法も退会方法もわからない。。。
そんなことにならないようにここではらくらく定期便の解約方法とスキップ(休止)について、また食宅便の退会方法について紹介します。

いざという時に困らないように確認しておいてくださいね。
\公式サイトでメニューを見てみる/
【食宅便】らくらく定期便の解約方法
食宅便のらくらく定期便の解約は電話での受付のみとなっています。
メールやインターネットでの解約は食宅便はできません。
解約は次回のお届け予定日の5日前までに電話連絡して下さい。
お届け予定日の5日前を過ぎてしまうと、食宅便から次のお弁当が配送されてしまいます。
電話番号 0120-8149-39
受付時間 8:30〜20:30
食宅便のらくらく定期便は解約することもできますが、旅行に行くなど短期間のお休みならスキップ(休止)することをおすすめします。
スキップは長期間食宅便をお休みできるので、予定が決まっているならスキップの方が良いですよ。
\公式サイトでメニューを見てみる/

では次にスキップ(休止)の方法について説明しますね。
【食宅便】らくらく定期便のスキップ(休止方法)
食宅便のらくらく定期便は食宅便のマイページ(会員ページ)からのスキップ(休止)をすることができます。
旅行や入院、急な用事などで家を不在になるから利用できないといった場合は、スキップ機能を使うと便利です。
スキップの使い方
- 食宅便マイページにログイン
- 「定期購入商品の確認」を選択
- 定期申込一覧表からスキップする商品の「定期購入番号」の数字を選択
- 休止したい次回お届け予定日の「スキップ」を選択すると「スキップ済み」に切り替わる
これでスキップ済みにした回のお弁当は送られて来ません。
長期間お休みしたい場合は1度の設定で最高10回までスキップすることが可能ですよ。
また、スキップは次回お届け予定日の5日前までできます。
- 1度のスキップで最高10回スキップが可能
- スキップの締切はお届け予定日の5日前まで
\公式サイトでメニューを見てみる/

らくらく定期便はお届け曜日やお届け間隔も変更できるので、変更方法についても説明しますね。
らくらく定期便のお届け曜日・お届け間隔の変更
食宅便らくらく定期便のお届け曜日とお届け間隔の変更はマイページから行うことができます。
「隔週お届けにしていたけど毎週お届けに変更したい。」逆に「毎週お届けを1ヶ月ごとに変更したい。」といった時はマイページから変更できますよ。
お届け曜日:月曜日〜日曜日の毎日
お届け間隔:毎週お届け・隔週お届け・1ヶ月ごとにお届け
お届け曜日・お届け間隔の変更方法
- マイページにログイン
- 「定期購入商品の確認」を選択
- 定期申込一覧表から変更したい商品の「定期購入番号」の数字を選択
- 「サイクル情報を変更する」を選択
- お届けサイクルのお届け間隔及びお届けのタイミング(曜日)を選択して「変更する」ボタンを押す
これでお届け曜日・お届け間隔に変更は完了です。

最後に食宅便の退会方法について説明します。
食宅便の退会方法
食宅便の退会は電話での受付のみとなっています。
退会は食宅便の会員登録情報を消去したいという場合に行ってください。
しかし、退会してしまうとこれまでのアカウントが使えなくなってしまいますので、せっかく貯めたポイントもなくなってしまいます。
食宅便を退会するメリットはないと思いますが、一応方法だけ紹介しておきますね。
食宅便を退会する際の電話番号
電話番号 0120-8149-39
受付時間 8:30〜20:30
退会する場合もらくらく定期便を解約する際にかける電話番号と同じです。
何かわからないことなどもこちらから問い合わせできますよ。
\公式サイトでメニューを見てみる/
まとめ
食宅便らくらく定期便の解約の方法、スキップ(休止)の方法、お届け曜日、お届け間隔の変更方法について紹介しました。
スキップ、お届け曜日、お届け間隔の変更は食宅便のマイページから変更することができます。
らくらく定期便の解約は電話での受付です。
食宅便のらくらく定期便はいつでもスキップやお届け日の変更、解約もできます。
利用するなら送料が安くなるらくらく定期便がおすすめです。

忙しい毎日を時短できる食宅便で、美味しく過ごすのも良いですよ。
食宅便の口コミや評判を食宅便の口コミにまずい?評判は?実食レポ!の記事で紹介していますので、これから食宅便を利用しようと考えている方はよろしければ参考にしてください。
\公式サイトでメニューを見てみる/